紅型

こんにちは、沖縄南城市にある カフェモッコ・オッコです。

皆さんは「紅型」をご存じですか?

全く知らない!という方や名前だけなら…なんて方は意外と多いのではないでしょうか。


紅型は沖縄を代表する染物で正式名称は「琉球びんがた」と呼ぶそうです。

京友禅や江戸小紋と並び日本の代表とされる染物の一つです。

「紅型」と大きくくくられていますが、

5色の色鮮やかな色彩で描かれのが「紅型」

落ち着いた色調で藍の濃淡で染め上げる「藍型」の2つの技法に分類されます。


以前関東にあるの友禅染と紅型を扱っている工房にお邪魔したことがありますが、

友禅染では複数枚の型紙を用いて染め上げていく様子を見ることが出来ました。

しかし紅型では1つの型紙と柄以外のところが染まることを防ぐ糊を置いて色を仕分けていきます。沖縄から伝わる技法をリスペクトして極力やり方を忠実に再現しているとのお話でした。(詳しい知識があるわけでは間違っていたらすみません…笑)

体験もしてきましたがすごく難しい…!こんな細かい作業を日々されているのかと愕然としたのを覚えています。



さて豆知識のようなお話はここまでとしまして、

先日

『虹亀商店』さんと『cococo』さんにお邪魔して、

沖縄独特の紅型を使用した素敵な一品をカフェ用に購入してきました!

その購入した作品とお店を紹介させて頂きます♪


まずは、

『虹亀商店』さん instagram @nijigameokinawa

https://instagram.com/nijigameokinawa?igshid=j36s2ibv0r57

虹亀商店さんでは琉球あんどんを購入させて頂きました。

早速店内の和室コーナーにおむかえ♪

暖かくナチュラルな雰囲気にぴったりの作品。

店内・外観の雰囲気もすごく良くて足を運ぶだけでもテンションがあがります。

素敵な作品をありがとうございました♪


-----------------------------------------------------------------------

「虹亀商店(にじがめしょうてん)」

沖縄県南城市知念吉富335-1

tel090-8293-1138

-----------------------------------------------------------------------



お次は

『アトリエショップCOCOCO[コココ]』さん @cococo.okinawa

https://www.instagram.com/cococo.okinawa/?igshid=1wjt26g14z09u

『アトリエショップCOCOCO[コココ]』さんでは紅型陶器を購入させて頂きました!

独自製法の「紅型陶器」でオリジナルの表札や食器を制作されているそうで、

今回はお店で使う食器をお迎えしました。


この繊細でかつ華やかなお皿は何度見てもほれぼれしちゃいます。

表札も一枚一枚丁寧に仕上げられてるそうで、

どちらのお店も最高の一品に出会えそうですね。

皆様もぜひ足を運んで見て下さい♪

-----------------------------------------------------------------------

『アトリエショップCOCOCO[コココ]』

沖縄県南城市玉城當山117

http://www.cococo-shop.com

-----------------------------------------------------------------------




南城市は食と遊びとアートと文化がたくさん詰まった最高の場所です。

沖縄ではメジャーなスポットしか言ったことがない!という方もぜひ南城市に遊びに来てください(^^)

その際はcafe mocco・occoも宜しくお願いします♪



#沖縄 #南城市ランチ #カフェ #海が近いカフェ #海が見える #知念  #観光 #パワースポット #せーふぁーうたき近く #手作り料理 



cafe mocco・occo

「実家に帰って来たみたい」 そんな風に思って欲しい。 どこか温かみのある空間と料理、 「おかえりなさい」という思いで家庭料理カフェを始めました。 栄養と愛情がたくさん込められた料理は 一品一品すべて手作り。 お家のようなゆったりとした時間を お過ごし下さい。